こんにちは
竹本 昇吾(たけもと しょうご)です
3回目のブログになります。
異動して来て8ヶ月が経ちました。
3月に長期休暇を頂きまして
静岡県に行って参りました
とある建物の屋上から撮影。
とても美しい眺めです。
こころが洗われます。
空気もおいしく、主観ですが、
ここは大地の磁場の恩恵を受けて
体調がすこぶる快調な気がしました。
ここに住むと長生き出来そうです。
温泉も最高でした
お寿司屋さんにて感涙の1枚
人生初の
「まわらないお寿司」でしたので、
大将にお許しを頂き、
マナー度外視で
写真を撮らせていただきました。
食べた事のないネタを
たくさん食べさせていただき
貴重な体験でした。
なかでも、握りこぶしサイズの貝柱は圧巻でした。
貝殻を見せて頂けたのですが、
30~40センチくらいの貝でしたので
ビックリでした
とある氷コップのお店。
氷コップは
戦前の日本でよく用いられた、
氷菓専用のガラス器だそうです。
氷をお店で買わないといけない時代に
この様なコップに入れてもらっていた様な経緯もある様です。
歴史的にも当時の技術的な背景から
もたいへん貴重な価値がある様で、
お店の雰囲気は
「氷コップの夢世界」
でした。